
![]() |
![]() |
A.@「有効な運転免許証」A「身分証明書」B代金(現金orクレジットカード)が必要となります。
身分証明書とは【現住所/本人確認ができる書類】で次のいずれかとなります。
●公共料金(電気・ガス・水道・NTT固定電話・NHK)領収書
●社会保険料領収書
●国税・地方税領収書
●納税証明書
●住民票※
●印鑑証明(※それぞれ発行2ヶ月以内のものに限る)
●クレジットカード
●健康保険証
●年金手帳
●住民基本台帳カード(氏名・生年月日・住所の記載があるもの)
●パスポート
●外国人登録証
●社員証・学生証(顔写真付のもの)
●レンタカー会員カード
A.運転免許証を保有されている方となります。
運転免許証を保有されていない方のご予約は弊社では承っておりません。
A.弊社では免許証取得後の期間制限は設けておりませんが、安全アドバイザーとして、運転免許証取得後1年以上の方が同乗されることをおすすめしております。また、ペーパードライバーの方は、お断りする場合があります。
A.運転される方全員の運転免許証が必要となります。
A.はい、国際運転免許証(※1)ならびに自国の運転免許証を共に所持している方ご利用できます。あわせてパスポートのご提示をお願いします。
※1:ジュネーヴ条約の様式に合致した国際運転免許証であることが条件です。
A.はい。次のような場合、貸渡しはできません。
@有効な運転免許証及び身分証明書(または会員カード)の提示がない場合 Aご予約者と借受人(来店者)が違う場合
B酒気を帯びていると認められる場合及び、麻薬、覚せい剤、シンナー等の中毒症状を呈していると認められる場合
Cチャイルドシートがないにもかかわらず6才未満のお子様を同乗させる場合
Dレンタカーを日本国外に持ち出す場合 Eレンタカーを各種テスト、競技等に使用する場合 Fレンタカーを又貸しする場合 Gレンタカーを自動車運送事業またはこれに類する目的に使用する場合
H弊社が承認した運転者以外の者に運転させる場合 I過去にレンタル料金等の支払いを滞納している場合 Jその他、弊社貸渡約款に違反する場合
A.弊社では、クラスでのご予約となりますので、車種指定は承っておりません。
A.はい、すべてAT車となります。
A.現金または提携するクレジットカードとなります。
(クレジットカードは、店舗によって無い場合がございます。)
A.キャンセル希望の場合は、当店まで至急ご連絡下さい。
尚、所定のキャンセル料がかかります。
@乗車日の7日前→無料
A6日〜3日前→基本料金の20%
B2日〜前日まで→基本料金の30%
C当日→基本料金の50%
A.万一遅れそうな場合は、当店まで必ずご連絡ください。ご連絡がないまま出発予定時間を1時間経過した場合は、キャンセル扱いとなり、キャンセル料をご請求させていただきます。
A.当店まで必ずご連絡のうえ、承認を得てください。
無断でご延長した場合、所定の違約金をお支払いいただきます。
また、当該レンタカーに次のご予約が入っている場合等は、お断りする場合があります。
(違約金=超過日数×超過料金単価×200%)
A.当店まで必ずご連絡のうえ、承認を得てください。 未経過部分のレンタル料金は返金させていただきますが、別途「中途解約違約金」をお支払いいただきます。(中途解約違約金=契約期間料金ー実際の利用期間×50%)
A.はい、乗り捨て可能です。但し別途乗り捨て料金が発生致します。
A.はい。ETC車載器は全車標準装備となっております。ETCカードはお客様でご用意ください。
A.カーナビはオプションとなります。1日525円です。台数に限りがありますので、ご予約時にお申し付けください。
A.チャイルドシートはオプションとなります。1日525円です。台数に限りがありますので、ご予約時にお申し付けください。※ジュニアシート(4才〜10才程度)/チャイルドシート(生後6ヵ月〜4才程度)/ベビーシート(生後0ヶ月〜6ヶ月程度) 6歳未満のお子様が乗車される場合は、子供用シートの使用が「運転者」に義務づけられています。該当するお子様がいらっしゃる場合は必ず子供用シートをご予約ください。また、子供用シートの装着は原則お客様となります。係員がお手伝いする場合もございますが、レンタカーご利用中(出発から走行中及び返却まで)の安全確認及び責任等は、お客様自身(運転者)となります。
A.ございます。台数に限りがありますので、ご予約時にお申し付けください。
A.弊社では、お断りしております。
A.はい、返却時は満タン返しとなります。満タンで返却されない場合は、弊社が別途定める「燃料・距離換算表」によりご請求させていただきます。
A.直ちに走行を中止して、速やかに当店までご連絡のうえ、係員の指示に従ってください。
*不具合・故障の状況に応じてアドバイスさせていただきます。
*走行に支障がある場合は、ロードサービス(キー閉じ込み・ガス欠・パンク・バッテリージャンピング・その他応急処置)を手配いたします。
*故障が原因でレンタカーが使用できなくなり、お客様が代わりのレンタカーを希望した場合、「代替レンタカー」を手配します。代替レンタカー条項は、「レンタカー約款」に記載されております。地方であれば他社レンタカーを手配することもございます。(レッカー移動費用等はレンタカー会社負担となります。)
A.はい、基本料金に含まれております。保険内容は、次の通りです。
対人:無制限、対物:無制限(免責5万円)
人身:3,000万円
車両:時価額(免責5万円)
AA.特約の「免責補償制度」があります。ご加入には、別途1日1,050円が必要となります。
A.万一の事故の際に、お客様負担となる「対物補償と車両補償の各5万円の免責額負担」を免除する任意加入の特約です。保険ではありません。
A.万一事故を起こされ、レンタカーに損害を与えた場合、損傷の程度や修理所要時間にかかわりなく営業補償の一部としてお客様が負担する費用となります。
・自走して当店まで返却された場合・・・20,000円
・自走不可能で当店まで返却できない場合・・・50,000円
*ノンオペレーションチャージは、免責補償制度に加入されてもご負担頂きます。
*事故の際、レッカー代等の車両移動費用等はお客様ご負担となります。
A.速やかに当店までご連絡のうえ、係員の指示に従ってください。また、次の処置を行ってください。
*@安全な場所にレンタカーを移動させる A負傷者の救護B警察へ通報と届出C相手の確認(名前/住所/電話番号/相手車両のナンバーと車種、損傷箇所/事故現場の住所、担当警察署、警察官など。)
*現場での示談交渉は絶対に行わないでください。万一、お客様と相手方とで示談をした場合、保険適用はできません。また当該事故における損害賠償責任のすべては、お客様負担となります。
*事故が原因で、レンタカーが使用できなくなった場合、レンタカー契約は終了となります。お客様が、代わりのレンタカーを希望される場合、地方であれば他社レンタカーで手配することになりますが、その費用は全額お客様負担となります。
サービスとしては、事故現場に近い他社レンタカーを案内する方法もあります。 (レッカー移動費用等は原則、お客様負担となります)